 | 「今日は『予告犯』です!続きは下の二つのボタンからどうぞ」 |
スポンサーサイト
…
……
………ダルい…
こんちゃ!
まさふみだよ!
今日も!
元気に
いってみよぉ…
…暑い……
……
いってみよォー!!そんなかんじで夏の暑さにやられ気味なあなたに送る
頭がやられ気味なマンガレビューいってみたいと思います
レビューもマンガも両方やられちゃってる感じです
はい
というわけで今日紹介するのは、
非生産的シュールギャグの第六天魔王作:
saxyun「ゆるめいつ」です

| 「どうしてこうなるまで放っておいたんでしょうか」 |
あらすじというにはアレすぎてそんな感じのアレ「 私、
相田ゆるめ! 18歳!
東京に夢を探しに来たついでに大学受けてみようと思います!
予備校生とも言います!
東京に出てきたら、アパートはボロいし、住人全員が浪人生だし、
貧乏こじらせるし、やる気はでないし、私含め住人全員がボケ倒しだし、
開始10数ページで予備校はめんどくさくていかなくなるし、
やる気はでないし
ボケ倒しだし
もう夜だし
やる気はでないし
すでに予備校生設定は地球の裏側で迷子だし でも元気があればだいたいオッケー! 明日のことはわかりません
そんな感じでゆるゆると暮らしていきます 」
「…さてと、今夜はここまで 続きはまた今度じゃ」
「魔王は!? 魔王はいつ出るの!?」
「魔王は異世界編までお楽しみじゃ」
「ロボは!? 合体ロボ!!」
「それは未来編じゃのう」
「ポロリは!? ポロリはある!?」
「幼なじみは!?」
「メガネデコ委員長は!?」
「無口な不思議少女は!?」
「超能力バト
「もう寝なさい」
「ラジャー」
※参考:ゆるめいつ 1巻 より 時代を先取りしすぎて地球を7周半ぐらいしちゃうぐらいのハイパーシュールギャグシュールという言葉の多用によって本来の意味を忘れつつあるシュールギャグ漫画業界に
革命の一石を投じるのがこの「
ゆるめいつ」である
元来、シュールという言葉は和訳すると超現実主義という意味であり
日常に隣接した情景から強い現実感を見出そうという感じの言葉
じゃないかなぁボロが出そうで怖いので真面目な話はやめときましょうか
すべてのネタが、
匠の技というべきsaxyun特有の謎クオリティで
笑いと苦笑いを絶妙なバランスで届けてくれます
常識にとらわれず自由なアイディアの宝庫であるsaxyunの漫画は
一度ハマると止まりません
比喩じゃなくハマると本気で止まりません 忙しさを忘れさせてくれるsaxyun独特のゆるさ予備校生というなんとも中途半端な肩書に加えてボロアパートで一人暮らしという
まるで時間の概念をぶち壊すような、そんな設定から生み出されるのは
アパートの愉快な住人たちと繰り広げられる
非生産的ギャグこの漫画の主題はやはり、「
大いなる時間の無駄遣い」
という点にあるとおもいます
毎日を流れる川のようにゆるく過ごしてゆくゆるめ達をみていると
とても気が楽になります
「あ、俺がんばんなくてもいいんだ」
しかしここまでくるともはや手遅れテストやらいろんなことがつらくなったときに読むと
根拠のない自信が湧いてくるいい漫画です
個人的満足度 :
100点
まぁ100点
上のほうで絶賛はしてみたものの、
人を選ぶ漫画なんで、もしかしたら嫌いな人もいるかもしれません
逆に、選ばれた人にとっては100点の漫画となるでしょう
一気読み推奨度 :
60点
だいぶここのスペースも書くことなくなってきました
一気読みは体を壊すんでやめたほうが身のためでしょう
しかし中毒者は決して読む手を休めずに一気読みしてしまうでしょう
とにかく
常人にはオススメできませんと、ここらで恒例の試し読みコーナー
ゆるめいつ第3巻ですね
http://ebook.takeshobo.co.jp/contents/sample/9784812475836/登場人物なんてね、もう読めばわかると思います
そんなわけで「ゆるめいつ」は竹書房から出てる月刊まんがくらぶに絶賛連載中!
同社から単行本1~3巻も各巻680円ほどで好評発売中!
だとか
そんなかんじ
中国嫁日記 一 こんちゃ!
まさふみだよ!

| 「はいさーい!」 |
今日は7月5日
火曜日!
さいきん暑いんで毎日が火曜日ってことで許してください
……
火曜日を作り出す程度の能力…………
すみません調子乗りました反省してます
はい
というわけで今日紹介するのは、
国境を越えたほんわか結婚生活マンガ作:
井上純一「中国嫁日記」です
あらすじというか作品概要みたいなアレ主にそっち系のデザイナーをやっている
オタクの旦那さん、
井上さんと
中国からやってきたごく普通の天然なお嫁さん、
月さん
40代オタ夫と20代中国嫁の
日常のゆるゆる結婚生活を、
半分フィクションの4コマ漫画でおとどけしてます
もともとは同名の4コマブログだったんですが、
大反響につき書籍化されたわけですね
その元となったブログがこちらhttp://blog.livedoor.jp/keumaya-china/2年分の日記とかまさふみにとっては遠すぎる目標です
ちなみに「
月」と書いて「
ユエ」って読みます
「
ライト」じゃないです
見るだけで優しくなれるような、やわらかい絵柄まず表紙をご覧ください
このまんまるで
満面のえがおを見て即買いをする人は、少なくはないんじゃないかと思います
ほっぺたのとこらへんがぷにぷにしてそうです
てかぷにぷにしたくなりますね中身を読んでゆくと、ほんとうに
さまざまな表情の月さんがでてきて
それだけで、
すごく癒されますね 誰もがついつい反応してしまう笑いどころの数々まさふみはシュールギャグといった少し特殊なジャンルが好きなんですが、
どうも周りに理解してもらえない節があるんですよ
なぜかって
ネタが通じないからなんですよね
そういった点で、この漫画のような
安定した、万人受けの作品の方が老若男女を問わずに愛されるというわけなんですね
すこし前の作品ですが「
ダーリンは外国人」という漫画がありました
だいたいあの漫画と同じ雰囲気です
日本人の常識が相手に通じず…
のような、
グローバルギャップギャグ とでも言うんでしょうか
ただ一つ、特徴としては
月さんが
G級に愛くるしいのです
特徴というより個人的な意見でした申し訳ない
話を戻すと、
中国嫁日記はなんというか、
誰もが共感でき笑ってしまうようなすばらしい漫画だってことです
個人的満足度 :
100点
不動の100点
ちなみにまさふみは大学生なのですが、この漫画に影響されて中国語を始めたくらいです
20回ほど読み返すような
中毒者が出るほどに面白い漫画です
絵、内容、キャラ、どれをとっても
欠点の一つも見当たらないこの漫画、
もちろん満足度は
100点でしょう
一気読み推奨度 :
60点
この作品に限らず、
4コマの一気読みはべつにする必要はないかと思います
最近、ブログの根本全否定が多いですね
しかし、コマに動き、躍動感がない漫画に一気読みはあまり適さないでしょう
特に4コマ漫画となるとコマ自身が固定されてしまっているのでなおさらかと
作風に溶け込むように、
まったりと楽しんでいただけたらなぁ
と思います
国際結婚でなくとも、こんな
ホンワカとするお嫁さんがほしいものですね
あれっ、目から汗が出てきたぞぅ
夏だもんな、暑いからしょうがないよな
そんな「中国嫁日記」はエンターブレイン社から各巻1000円で、
現在は第2巻まで全国の本屋さんで発売中のはずです!宣伝とかそういった話ではなく、
この漫画はぜひ、皆さんに読んでほしいなと思います
デトロイト・メタル・シティ (1) (JETS COMICS (246))
| 「最近少しずつこのブログを見てくれる人が増えてきて嬉しいわ♪」 |

| 「これからもよろしくお願いします。」 |
UFOキャッチャーで俺妹の黒猫のフィギュアをGETしました。
ハマるととことんハマると言われているフィギュア趣味に魅了されそうです・・・
紹介です!!
今日は「デトロイト・メタル・シティ」の紹介
あらすじ他
ヤングアニマルにて連載された。デスメタル界では圧倒的カリスマ性を誇るバンド『
デトロイト・メタル・シティ』。

| 「愛称は『DMC』だよ。」 |

| 「カプコンの名作ゲームがどうかしたの?」 |

| 「?」 |
そのボーカルであるヨハネ・クラウザーⅡ世の正体は実はポップミュージックをこよなく愛するおとなしく弱気な大学生・根岸崇一だった。
本当はポップミュージックの道で成功したいにもかかわらず、その才能は世間では相手にされず、逆に嫌々やっているデスメタルの道で成功してしまい、苦悩する様を描く。
主人公の苦悩っぷりこの作品の見所としてやはり一番にあげるべきなのは、根岸崇一の苦悩や心情描写だろう。
本当はデスメタルなんてやりたくないのに、何故かその道では大ブレイクしてしまい熱狂的ファンまで出てきてしまう・・・。
果たして彼は、どのような人生を送ることになるのか!?

↑映画はこんな感じ
フリーダム!!先に言っておくと、
この漫画はだいぶとお下品な描写がある。
だから、そういうのが受け付けられないような人は読むのは控えたほうがいいかもしれない。
だが、クラウザーを筆頭とする登場人物の挙動のアレっぷりはむしろ清々しい域に達しているのではないだろうか(笑)
まとめ
読んでみて、これは衝撃作だなと思った。
ここまではっちゃけてる漫画もなかなかないのではないだろうか。試しに是非読んでみてください。
個人的満足度:
75点
個人的には、ちょっと下ネタが過激すぎるところがあったのでそこがちょっと・・・。
でも、笑いどころも沢山あるのでいいと思います。
一気読みオススメ度:
60点
一巻一巻がそこまで厚くないので割とすらすら読めるのではないでしょうか。
1巻試し読みならココをクリック!
| 「この作品、正直ギャグも含めてほぼ全てが下品だから苦手だな・・・」 |
デトロイト・メタル・シティ 全10巻 完結コミックセット (JETS COMICS )
男子高校生の日常 1 (ガンガンコミックスONLINE)皆さんは金環日食を見ましたか?私は曇りで見れず正直へこんでいます…次に日本で見れるのはは30年後に北海道でしたか、その時こそはきちんと見たいものです。
ところで頭の中で今まで読んだ漫画や見たアニメを挙げてみたんです。
全て記事にするまでに途方もない時間がかかるなぁと思いました(笑)それでももめげずに頑張っていこうと思いますね!!
さて、今回は「男子高校生の日常」の紹介です。記事に選んだ理由ですが、それは単にもうすぐ新刊が発売で個人的にこの漫画のことが頭を占めているからです。ていうか記事を書いていたら日が変わってもう発売日が今日になってますね。とても楽しみです。
「
だぁんしこうっこぅせぇいのにちじょおおおう!!」←アニメ版OPのあるフレーズですが脳内再生された方もいるんじゃありませんか?アニメ版がついこの前まで放送していました。なかなか安定して面白いと評判だったのでそちらも見てみるといいかもしれません。
内容はタイトル通り、男子校に所属する生粋の男子高校生たちの日常を面白おかしく描いたギャグ漫画。
これモデルいるんじゃないの?と、思っちゃうくらい男子高校生達のノリに現実味があります。高校は男子校所属だったので「あるあるwwww」と思いながら読みました。運命的な出会いも衝撃的な事件も非現実的な体験もありません。ただただ平凡なそこそこ楽しい毎日の繰り返し。そこに漫画として面白さを見出しているのが凄いと思います。
見た目のボリュームと読んだ後に感じるボリューム実際漫画そのものを見てみると思うのが「少しボリュームが少ない」という点です。ですが実際読んでみたあとはきっと「あれ?思ったよりボリュームが多かったように感じる」と思うのではないでしょうか。というのもこの漫画は1話ごとのページ数が少なく、しかしきちんとその話ごとにオチがついているので見た目のボリュームで感じた印象よりはボリュームが多く感じると思います。
おまけ漫画「女子高生は異常」この漫画の巻末にはおまけ漫画として「女子高生は異常」という話があります。その話のタイトル通り本当に異常です。見た感じ普通の女子高生3人で主にその話は展開されていくのですが、その一人が小学生時代、町中の小学校の生徒を震え上がらせるいじめっ子でその恐ろしさから「
アークデーモン」の異名を持っていた経験があったりなどもうハチャメチャです。男子高校生を主人公としたユルい本編に比べて幾分か刺激的な話になっていると感じるので作品全体のバランスをとる上でも良い役割をしているんでしょうね。
この漫画は正直言って中身はありません。ですがその中身のない話だからこそ和めたり簡単に楽しい気分を味わえたりするのではないのでしょうか。
個人的満足度:
73点
絵が少し・・・っていうのが会って少し点数は控えめです。ですが話自体には笑わせてもらったので買って後悔はしないと思います。
一気読み推奨度:
55点
一気読みをする必要はないと思います。1話完結型のギャグ漫画ですので一気読みの醍醐味の「余韻」も少ないです。通勤通学の電車内など空いてる時間にチマチマ読んでも面白さは変わらないでしょう。
試し読み←1巻の試し読みのリンクを貼っときますねっと。
今夜はなんだか
風が騒がしいな・・・。
男子高校生の日常 コミック 1-6巻 セット (ガンガンコミックスONLINE)
男子高校生の日常(6) (ガンガンコミックスONLINE)